小児歯科治療
もくじ
こどもの虫歯について
赤ちゃんには虫歯菌はない?
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌はありません。出生後、食器などの共有や口移しなどによって、菌がうつることがわかっています。
ただ、心配しすぎる必要はありません。お子様もお父様お母さまも、口腔内のケアをしっかり行うことで虫歯のリスクは下がります。
間食が多いと虫歯になりやすい
唾液は、食事によって酸性に傾いた状態(脱灰)を30分くらいかけて中和してくれる(再石灰化)機能をもっています。
間食などの回数が多く、お口の中が酸性に傾いている時間が長いと、脱灰が進み、虫歯ができやすくなります。このことからも、食事のとり方には注意が必要なのです。
また、虫歯菌は糖分を好むので、甘いものの摂りすぎには特に注意が必要です。
乳歯の虫歯は永久歯も虫歯にする?
乳歯から永久歯への移行は、一気に行われるわけではありません。生え変わっていく過程で、必ず混合歯列期といって、乳歯と永久歯が混ざって存在する時期があります。
この時期に、乳歯が虫歯で、隣に永久歯が生えてきたといった場合には、永久歯が虫歯になるリスクが上昇します。
子供の虫歯治療
乳歯の虫歯治療も、永久歯と同様、虫歯の感染部分を削って除去し、つめ物やかぶせ物で修復します。
治療の際には、必要に応じて表面麻酔や麻酔を行って痛みに配慮した治療を行います。
治療後に必要な事
治療の直後
麻酔を行った場合には、麻酔の効果が切れるまで、食事をとらないようにして下さい。麻酔が効いている状態で食事をとると、唇を噛む、火傷しても気付かない、などといったお口のトラブルになる可能性もあるからです。
麻酔を行った虫歯の治療後は、約1~2時間が経過して、口の中のしびれがなくなって、治療前の感覚と同じになってから、様子を見ながら食事をとるようにしましょう。
定期検診
治療が終わったからといって、その後は何もしなくても大丈夫、ということではありません。依然として虫歯が進行しやすい年齢であることに変わりはありませんので、定期的に歯科医院を受診し、良好な口腔内を保つようにしましょう。